作家の皆様にもご協力頂き、様々なイベントを開催しております。
是非お気軽にお申込みください。
~ 魅夜灯様 和紙灯篭展開催中 ~
岡垣治輝さん、神社彦史さん、日置昌代さんによる天然素材のありのままの形を活かした和モダンな灯りの展示です。
柔らかで幻想的な光は心に安らぎとリラックス効果をもたらすともいわれています。
素敵な作品の数々を是非この機会にご覧ください!
期間 令和2年9月5日(土)~10月25日(日)まで
場所 福知山市大江町和紙伝承館
(※土日祝のみ開館
※入館料 200円が必要となります。)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、ご来館の皆様に・手指消毒・マスク着用をお願いさせて頂いております。
ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。
【お問合せ】
福知山市大江町和紙伝承館
TEL&FAX 0773-56-2106
~ 大江甲捨様 書道講習会開催決定 ~
大好評を頂いております大江甲拾先生の書道講習会が今年早くも開催決定!
大江先生に特別指導して頂ける、とても貴重な講習会です!
毎回ご案内後すぐに満席となる大人気講習会です。
お早めにお申し込みください。
日時:令和2年3月15日(日)13:30~16:00頃
場所:福知山市大江町和紙伝承館
定員:15名程度
要予約制となっております。
参加費:2,000円(入館料200円込み)
●材料等はこちらで全てご準備をさせて頂きます。
お気軽にご参加ください。
【お問合せ・申し込み】
福知山市大江町和紙伝承館(土日祝のみ営業)
TEL&FAX 0773-56-2106
(FAXでのお申込みにご協力をお願い致します。)
※こちらのイベントは新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、中止とさせて頂きます。
次回の開催が決定致しましたら随時ご案内致します。
~ 中丹支援学校 作品展開催 ~
福知山市内にあります中丹支援学校の生徒の皆様の作品展が開催されます!
素敵な作品の数々を是非この機会にご覧ください!
期間 令和2年2月8日(土)~3月8日(土)まで
場所 福知山市大江町和紙伝承館
(※土日祝のみ開館
※入館料 200円が必要となります。)
【お問合せ】
福知山市大江町和紙伝承館
TEL&FAX 0773-56-2106
※ 終了しました ※
~ 和紙灯篭作り教室開催のお知らせ ~
毎回大好評を頂いております和紙灯篭作り教室が開催決定!
先着順にて予約受付をさせて頂きます。お早目にお問合せくださいませ。
日時:9月15日(日)13:00~16:00
場所:福知山市大江町和紙伝承館
参加費:お一人様 3700円(入館料200円を含む)
定員:10名
●材料等はこちらで全てご準備させて頂きますので、お気軽にご参加ください!
【お問合せ・申し込み】
福知山市大江町和紙伝承館
TEL&FAX 0773-56-2106
(FAXでのお申込みにご協力をお願い致します。)
閉館日は丹後和紙 田中製紙工業所までご連絡ください。
TEL 0773-56-0743
※ 終了しました ※
~ 和紙灯篭 と 藍染展 ~
毎年大好評を頂いております魅夜灯様による和紙灯篭作品展が今年も開催決定!
また福知山藍同好会会員の花城正明様による由良川藍の作品展も同時開催!
岡垣治輝様、神社彦史様、日置昌代様による、天然素材のありのままを使用した和モダンな灯りと、花城様の藍染の繊細の作品の数々を是非ご覧ください。
期間:8月17日(土)~9月29日(日)
(期間中の土・日・祝 10:00~16:00のみ開館)
場所:福知山市大江町和紙伝承館
※入館料200円がかかります。
お問合せは
福知山市大江町和紙伝承館
TEL 0773-56-2106 まで
閉館日は福知山市役所大江支所
TEL 0773-56-1102 までご連絡ください。
※ 終了しました ※
~ 山本直侑様作品展
墨の魅力 ~
墨絵師 山本直侑さんによる墨絵の作品の数々をご覧ください。
期間:令和元年6月1日(土)~8月12日(月・祝)
(期間中の土・日・祝の10:00~16:00のみ開館)
場所:福知山市大江町和紙伝承館
※入館料200円がかかります。
お問合せは
福知山市大江町和紙伝承館
TEL 0773-56-2106 まで
閉館日は福知山市役所大江支所
TEL 0773-56-1102 までご連絡ください。
※ 終了しました ※
~ 大江甲捨様 書道講習会開催決定 ~
人気の大江甲拾先生の書道講習会をまたまた開催!
大江先生に特別指導して頂ける、とても貴重な講習会です。
日時:平成31年4月28日(日)13:00~15:30頃
場所:福知山市大江町和紙伝承館
定員:15名程度
要予約制となっております。
参加費:2,000円(入館料200円込み)
ご予約・お問合せは
田中製紙工業所
電話 0773-56-0743
FAX 077356-0765まで
※ 終了しました ※
~ 大江甲拾生道展 ~
人気の大江甲拾先生の作品展が開催決定。
期間:平成31年3月9日(土)~令和元年5月26日(日)
場所:福知山市大江町和紙伝承館
※入館料200円がかかります。
是非お立ち寄りください。
※ 終了しました ※
~ 3校合同作品展開催!! ~
福知山市市内にある、中丹支援学校・福知山高校付属中学校・日新中学校の生徒さんによる絵画・書道展を開催致します。
期間:2月9日(土)~3月3日(日)
場所:福知山市大江町和紙伝承館
※入館料200円がかかります。
※ 終了しました ※
~ 建仁寺 禅居庵にて作品展示会に出展 ~
10月26日(金)~28日(日)まで建仁寺 禅居庵にて作品展示会に出展します!
当日は作品をご購入頂くことも可能です。
当所だけでなく、「福知山伝統文化を守る会」のNPO法人丹波漆様や由良川藍の福知山藍同好会様も出展されます。
是非おこしください!
※ 終了しました ※
~ 大江甲拾様 書道講習会開催決定! ~
毎年開催の書道講習会が今年も開催決定!
開催は文化の日!大江先生にご指導頂きながら、楽しい時間をすごしませんか?
ぜひご参加お待ちしております!
日時 平成30年11月3日(祝) 13時30分~
場所 大江町和紙伝承館にて
参加費 2000円(入館料込み)
ご予約・お問合せは
田中製紙工業所 電話 0773-56-0743
FAX 077356-0765まで
※ 終了しました ※
~ 魅夜灯-みやび-様による「和紙灯篭作品展」と田中良志子様による「パッチワーク作品展」開催 ~
毎年大好評を頂いております魅夜灯様による和紙灯篭作品展が今年も開催決定!
また今回が初となる、田中良志子様の「パッチワーク作品展」
も同時開催決定!
岡垣治輝様、神社彦史様、日置昌代様による、天然素材のありのままを使用した和モダンな灯りと、御年80歳になられた田中良志子様がこれまで作り上げてこられた圧巻の作品の数々を、是非この機会に一度ご覧ください!
日時 平成30年9月1日(土)~11月25日(日)
場所 大江町和紙伝承館
※お問い合わせは大江町和紙伝承館 電話0773-56-2106まで
★ 和紙灯篭作り講習会開催決定 ★
今年も和紙灯篭作りの講習会を開催致します!
自分だけの世界で一つの和紙灯篭を作ってみませんか?
日時 平成30年9月16日(日) 13時~
場所 福知山市大江町和紙伝承館
参加費 3700円(入館料を含む)
ご予約・お問合せは
田中製紙工業所 電話 0773-56-0743 FAX 077356-0765まで
※ 終了しました ※
~ 12の暦絵作品展「百花繚乱」
大好評につき、展示期間延長決定 ~
4月28日~7月1日まで開催していた「百花繚乱」作品展。
この度8月26日(日)までの展示期間延長が決定致しました。
是非お立ち寄りください!
●展示場所・お問合せ●
福知山市大江町和紙伝承館
電話 0773-56-2106
※土日・祝祭日のみの開館となっております。※
※ 終了しました ※
~ 日本の職人展【第一弾】
特別企画「全国和紙特集」 ~
会期 平成30年6月27日(水)~7月3日(火)
午前10時~午後8時まで
※最終日は午後5時で閉場
会場 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館催会場
(〒545-8545 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
JR環状線 天王寺駅下車すぐ
※ 終了しました ※